理由① 休み明け予想通りに仕事が忙しい
理由② いつも行っていた会社から車で15分の練習場所の駐車場が10月まで使えない。車以外でとてもいけるような場所ではなくて、夜仕事が終わってからでもいける場所がなくなってしまった。
理由③ いまいち、抜け殻が、抜け殻のままだ。
身の詰まっていない甲殻類みたいな腑抜け野郎だ。
③が一番大きいんだろう。
抜け殻な理由は、たぶんちょっと無茶した15日の本番。
何をって、14日にOオケの1日練習に出て、それから夜アンサンブルのGPやって、本番を迎えた。
GPの時なんて、なんかもうちょっと、こう、とか思ったりしたんだけど、疲れきっていてコメントがでない、みたいな。
指揮者の練習が少なくて、この日出ておかないと不安だった。
午前中だけ、とも思ってたけど、テンポ感とかもやっぱりイメージしてたのと違って、
これはあと1回だけでは怖いと思って、午後も結局吹いてしまったのだ。
下唇の裏はタコみたいになってるし、寄せたくても寄せられない(胸じゃなくて唇)みたいな。
コンサート前半は、ちょっと自信がなくて、小さめのマッピにしたんだけど、抵抗の大きいマッピなので、それはそれで鳴らすのが大変で、アメリカの最後を力でねじ伏せようとして失敗した(笑)
で、後半はいつものマッピに戻した。はは。
そして、後半1曲目のハイドンで、
事件です。
あるフレーズで、
1小節目(何でクラは繰り返さないんだろう?)
2小節目 あーーーーーーっっっ(繰り返しじゃねぇっっっ)!!!!
と繰り返さないパターンを堂々と繰り返し、
おまけにクラが間違ったんじゃないかくらいの勢いで、
気づいてからも、申し訳ないと思いつつ、後には引けないと表情変えずに吹ききる、みたいな。
お客さんは、クラが間違えたか?とか思ったかもしれない。くらいの(笑)
でも、FLとFgのナイスフォローでくぐりぬけたが、さすがに動揺して楽章間で長めの水抜き。
だけど、逆にそれでちょっとリラックスできたか(笑)?
アメリカ、ライヒャはもう一回やりたいなぁ。できればちゃんと全楽章を。
今回4曲を1ヶ月で本番まで持っていくという強行突破をしたので、きっと2曲でじっくりやればもう少しいいアンサンブルがきっとできると思う。
15日に本番終わって、1週間全く吹かずにレッスンで(笑)、
やっぱりね、と思ったけどちょっと震えるし、上ずっていて、それを直そうとするときに、骨盤から下は、ストっと落とせる(時もある)んだけど、胸から上で呼吸していて、首に力が入る気がする。
どうして私はいつも本番の翌週にレッスンをセットしてしまうのか、と後悔したが、あとの祭りなので、1時間反省タイムだ。
何も意識しなくても楽に音がだせる時ってのは首に力は入ってない気がする。
だけど、なんか力はいっちゃうんだよなぁ・・・
野口体操でも胸回し、首回しができない。で、そう簡単にはできなさそう。
そんなこんなで、反省したレッスンのあとにもかかわらず、今週は水曜しか吹けてなくて、昨日久しぶりにじっくり基礎練をした。
それから、9月の本番、モーツァルト40番のトリオ、
1回目が良くない。2回目に少しましになるということは、1回目の準備が良くないのだ。
コプラッシュと同じだろう。
ベートーベン第4番の2楽章、なぜかFg,Clの後にHi-Esから3度で降りてくる旋律、
そして音色はp(ピアノ)。
雲の隙間から光が射す、神々しい感じだ。
どうしてベートーベンはホルンで書いたんだろう。
以前、第2番をやったとき、どうしても好きになれないハイトーンの旋律があった。
でも嫌だ嫌だといっていると、本番で2回とも成功するのは難しい(笑)
なので、これは気持ちで負けない、しかもチャンスは1回だけだ。
ベートーベンがホルンで書いたんだから、そこはホルンの音色が欲しかったんだ、それに応えるしかない。今はそれしかいえない。
そして、9月が終わったらどうするか。
12月の本番も出るか否か。好きだけど怖いのはチャイコだ。
そして苦手なのはモーツァルトだ(笑)。
そして、どうしてもこのオケだと私は無理してしまいそうで、それも怖い。
3月の本番だけに照準を合わせていくか。
半年で1つの曲だけじゃモチベーションもたないかなぁ・・・・、でもなぁ・・・・の繰り返し。
吹きたいか、吹きたくないか、で決めればいいはずなんだけどな。
ティルの時、だんだん調子が悪くなってきたからなぁ・・・。
アンサンブルは幸か不幸か練習期間がなかったから、あがきようがなかったのだ。
半年あれば、調子悪くなってもまた補正していけばいいけど、3ヶ月って結構微妙だ。