2011/10/02

小豆島へ ~第2霊場 碁石山~

小豆島は、もともと千枚田が見たかったのですが、四国って温暖そうなので、
ひょっとして稲の収穫は終わってるんじゃないかと思って、久しぶりに山登りしに
行くことにした鉄子。

(実際には収穫している田もそうでない田んぼもあった模様です。
でも豊島で素敵な黄金色が見れたしね)


で、島内の移動とか、帰りのフェリーを考えるとツアーの方が確実かな、
と思ってココ(自然舎)の半日島歩きコースに申し込みました。


鉄子が申し込んだのは碁石山&洞雲山のコース。


途中まで車で行ってくれるのでかなり楽〔笑)



とはいえ、台風12号の影響で、途中から道路が通行止めってことで、通常降りる場所より手前に車を停めます、と聞いていた鉄子。






最初は全然問題なかったんだけど、























途中から道がおかしい。




まるで地震でもあったんじゃないかって状態。


アスファルトの下の土砂が流れ出して空洞になったところに車が通ってこんな風になってしまったんだそう。


人間がやる舗装なんて無意味なんだな、って思うのと、表面が一見問題ないように見えても中が空洞になってた、って話が怖かった。














まずは、こちらから。

おっきな弘法大師様がお出迎え。


ウバメガシの木。


これは台風のせいじゃなくて、
一度は折れちゃったんだけど、そこから根が曲がってちゃんと生きてる。


すごい生命力。そして生きることに貪欲。


碁石山です。


四国八十八ヶ所参りってのがあるけれど、そのコンパクト版として小豆島八十八ヶ所参りっていうのがあるんだそうです。

碁石山は第二霊場。



天然の岩屋の中に境内がある。

中はとっても暗い(のとちょっとバチがあたりそうな)ので、写真は撮っていないんだけど、お坊さんが居れば、1本でも一人でも護摩を焚いてくれます。

鉄子もお願いしました。


この岩屋の中も何ともいえない空気感です。

風がなくて、だけど決して空気が滞っている訳でもなく、

自然と 無 になれるような不思議な場所です。






これは、水曜どうでしょう の四国八十八ヶ所参りで

大泉洋がひたすらこの前でポーズしていましたね。


ここは四国八十八ヶ所参りの霊場じゃないけれど、鉄子は実物が見られてちょっぴり感動〔笑)



















大嶽山


すごい絶壁。

 そして、鉄子がこの景色を撮影している場所は、


 ここ。


波きり不動様の後ろ側に回れるんです。



















悪趣味な写真を撮ってしまう。



そして、こんな厳しい環境でもウバメガシは生えていて、実をつけていました。

しかもウバメガシって受粉してから2年経たないと実にならないんだって。


常に自ら修行の道を選んでいるような、不思議な植物。






波きり不動様は、水の災害から護ってくれる神様です。


顔がかわいいです。


そして、こんな場所に立っていて、水の神様なのに、視線の先はなぜか瀬戸内海ではありません〔笑)。




お参りしたら、降りていきます。









































次は、こちらへ向かいます。